オグラ歯科医院トップ
電話番号:045-335-3380 横浜市保土ヶ谷区宮田町2-160-2メゾンハマ2F

院長のひとり言

保険の銀歯が危ない!

こんにちは。 インプラント、審美歯科の保土ヶ谷オグラ歯科医院院長小倉充です。

今回は良く見る光景ですが、実は…というお話です。

歯と歯の間に虫歯ができた時、ほとんどの歯医者さんは隣接面をスライスして虫歯部分を除去します。

そして型採りして次回銀歯をセットするわけですが、スライスした面だけでは銀歯の維持ができないため便宜的に咬合面(咬む面)をボックス型に形成してここに維持を求めるわけです。

この治療法をインレーといいます。

よく目にする隣接面を含んだ保険のインレーです

よく目にする隣接面を含んだ保険のインレーです

この時点で虫歯でもないところを削ってしまっています

そして銀歯をセットする時、セメントを使用するのですが、基本的にはセメントと金属はくっつかないので合着という着き方になります。

これは化学的に接着しているのではなく”ひっついている”というニュアンスです。

当然そこには咬む力が加わり数年すると内部でセメントが剥がれ隙間ができてまた虫歯になってしまいます。
我々がこのような銀歯をはずす時、まず青い線のところを切断します。

すると、ほとんどの場合スライスした隣接面部分はポロッと外れてきます。

セメントは金属とはくっついておらず、ところどころ溶解してしまっています

セメントは金属とはくっついておらず、ところどころ溶解してしまっています

そしてセメントと金属はくっついておらずセメントを除去すると内部に虫歯が見えてきます。
もちろん金属内面を特別な薬品などで処理し、削った歯の表面も処理したうえで樹脂系のセメントを使用すれば接着することも可能ですが、保険の範囲でそのような面倒くさい処理までしている先生はどれくらいいらっしゃるでしょうか。

本来歯と歯の間の虫歯を治療するために歯を削るわけですが、金属を維持するために健康な部分も削らなければいけない。

金属を入れてもまたそこから虫歯になる。

すなわち、虫歯を治しているようで虫歯ができる原因を作っているということになってしまっています。

歯と歯の間の虫歯を治したはずなのに内部にはまた虫歯が…

歯と歯の間の虫歯を治したはずなのに内部にはまた虫歯が…

オグラ歯科医院では10年ほど前からこのような小さな金属で修復するインレー(銀歯)は全く行っておりません。

なぜかって?

虫歯の原因になってしまうからです。

では歯の間に虫歯ができた時はどうするのでしょうか?

虫歯の部分だけを最小限に削り取り、コンポジットレジンにて詰めてしまいます。

この時は歯面処理をして歯と同じ色の樹脂で接着するためほとんどの場合脱離することなく、また虫歯の再発も防ぐことができます。

インレーを除去して歯と同じ色調の樹脂を詰めるダイレクトボンディングという方法はこのような部分的な虫歯やインレーのやり直しに最適だと思っております。

是非虫歯が大きくならないうちにダイレクトボンディングで修復されることをお勧めいたします。

ページのトップに戻る